2006/12/10(日) 00:04:57
更新履歴にも残していますが、弓具店情報にGoogle マップを導入しました。
Google マップって今更な感じがしますが、今まではGeocording(住所から緯度経度を変換すること)が出来なかったんですが、ついにGoogleにも標準装備されたので早速導入ですよ! いや~、長かった。 WEBの話の興奮はいつも誰にも理解されないですが、えらい事なんです。
今まではGoogle マップ用にデータを作るには、「住所」→「住所から軽度緯度を自分で探し出し登録」→「緯度経度より地図表示」の3ステップとなり、真ん中のステップが非常に面倒だったのです。(だから、採用していなかった。ALPS LABではOKだった)
で、今回「住所」→「住所より地図表示」と超短縮され楽チンになったのですよ。しかも、最近Google Mapの文字・線などが超美麗になっており、Google マップ万歳な訳なんです。
モバイル向けのAPIは公開されていないので、残念ながら携帯向けは従来のALPS LABの地図画像リンクのままです。将来はどこの地図情報を採用するかはお楽しみに。
いやいや、楽しみにしているのは自分だけだったりと。。。
以上、久々にWEB新技術にどっぷり楽しんだ一日でした。
--------
Google マップ
http://maps.google.co.jp/
------
Google Maps API BLOG
Japanese Address and Placename Support Added to the Geocoding API
http://googlemapsapi.blogspot.com/2006/12/japanese-address-and-placename-support.html