2006/02/28(火) 07:42:29
気づけば三十路! 20代も終わったよ。
ってことで、作者情報を更新。写真も何か代えよっかなぁ。(だいぶ若いとかつっこみもあるしねぇ。。)
2006/02/24(金) 12:19:11
WEBで個人の書き物として有名な「僕の見た秩序。」というサイトがあります。(ホントは写真素材サイトですが)
有名すぎて、トークライブなどにも出ている訳ですが、そこではユーザの方が様々な方がサインをねだります。インパクト重視でいろんな物にサインをねだっています。
(2月24日の記事を参照)
・ヴィトンの財布、COACHの財布
・免許証
・クレジットカード
いやまぁ、すごい! って、でも何でそれが「弓道サイト」である弓道のすすめで取り上げるかと言うと…。
左から2番目、下から1番目を見ると…
…
ユガケきた~~~
ユガケに「エヅプト」って書いてあるのがキター
これ持っている弓道人を見かけたら「ヅ」と「ジ」が違うよと教えてあげてください。
いやいや、こんな所に弓道ネタが転がっているとは思いもよらなかったです。ちなみに今日の文体が若干おかしいのは以下のサイトの読みすぎです。
----------------
僕の見た秩序。
http://www.dfnt.net/
2006/02/15(水) 01:06:16
久々の日記ですが、先日、勘十郎さんの弓打を見せてもらって、中途半端なビデオがあります。あ~、編集もしてUPしなければ。。
そうそう、矢が完成しました。素敵っす。きっとこれで1.2倍くらいは中るようになります。黒鷲手羽・緑矧ぎ・2015グレーシャフトと言えば大体イメージが湧いて、価格が想像出来れば立派な弓中毒です。
さて、本日はバレンタイン。至上類を見ないほどの戦利品になったのでご報告します。嫁からはリボビタンDとビール。残りは嫁さんの実家から大量に送られてきました。一部職場でもGet。どうやらアンパンマン周りは息子1歳宛なのですが、本日一番喜んでいたのは
娘 3歳でした。
あんたのじゃぁ無いぞ!
2006/02/06(月) 22:47:06
みんな!ニュースだ! 弓道会にもアフェリエイトが進出だぁ!
ってことで福岡の「有限会社 征矢弓具製作所」を紹介。
貴方のサイトに『http://www.soyakyugu.com/』をリンクしてください。リンク先アクセスが「100」を超えるごとに、握り革をお送りいたします。 色、厚さなどのご要望もたまわります。「1000」を越えた時点で下げ革(印伝最高級品)を差し上げます。
2006/02/04(土) 19:06:01
最後に新宿に再度寄ってみました。で、勘十郎さんにご無理を言って本日二度目の弓打ちを実演していただく。
カンカンッと天井も低く作業所も狭いのにガシガシ弓の形になってくる。脇ではNOV氏が交通整理と解説で大変だ。
正直言うと思っていたよりあっさり弓が出来上がりました。ただこれは軽々弓を引く人を見て 簡単じゃん! っと思うのと似ている。複雑なことをあっさりやってのけるのが職人の技なのだ。
良いもの見れました、感謝感謝で家路につきましたと。
2006/02/04(土) 14:54:00
で、次は神田の小山弓具を覗いてきました、その後杉山弓具にもチャレンジ。ジュラ矢を発注してきました。 しかし黒鷲手羽、緑矧糸の組み合わせは、どうなるかな~
2006/02/02(木) 12:12:19
すみません、朝一で色々と変更したファイルをUPしたところ、PCでのデザインが狂ってます。(肝心のCSSファイルの送付ミス)
おかしい所
・トップページ
・弓道蔵書紹介
くらいかな~。
今晩直します。トホホ。
----------
20:40追記
CSSファイルをアップしました。ふぅ~。
もう少し整理したら説明をUPしますね。